loading

多様な要望に応えるLINE公式アカウント連携ツール 「KANAMETO」静岡市導入

 静岡市様は、2020年に開設したLINE公式アカウントに新たな機能を追加し、2022年4月22日にリニューアルしました。LINE公式アカウント連携ツール「KANAMETO」(trancecosmos online communications社)を導入し、従来のLINE公式アカウントだけではできない高度な行政情報の発信を目指しています。

利用者のニーズに合わせた配信

 従来は、友だち登録した利用者全員への配信しかできませんでしたが、新しくなった静岡市LINE公式アカウントでは、「セグメント配信」で必要な方に必要な情報を届けることができるようになりました。これにより利用者のニーズに応えた情報配信が行えます。さらに豊富なリッチメニューやチャットボット機能などを利用してLINE上で効果的な誘導を行い、利用者が必要な情報へリーチしやすくすることができます。

分かりやすいリッチメニュー

 「KANAMETO」のリッチメニューは、最大36(3タブ×12マス)のメニューを表示させることができ、静岡市様では「くらし」「防災コロナ」「静岡市の魅力」の3タブに分け、市から発信する情報を分かりやすく利用者に提供しています。


▼静岡市LINE公式アカウントリッチメニュー

防災情報を活用

 静岡市LINE公式アカウントは、既存の防災メールシステム「静岡市防災メール」と連携しており、地震や気象警報などの情報を自動でLINEに配信できます。また、職員様はメールシステムの操作だけでLINEにも配信ができるため、緊急時の配信における負担軽減が見込めます。さらに、「静岡市防災メール」の配信履歴をリッチメニューに掲載することで、利用者がいつでも災害情報などを確認できるようにしています。 
 その他、利用者が写真・地図で情報を投稿できるサーベイ機能を有効的に利用し、道路の破損状況を地図情報システムと連携するなど、特色あるLINE活用も進めています。


 SBS情報システムはLINE公式アカウントを利用した情報配信システムとして、自治体様に多くの構築実績を持っています。導入前のご相談から、導入後の活用に関わるサポートまで気軽にご相談ください。

静岡市公式アカウント 登録の方法

 LINE「ホーム」画面で「静岡市」と検索、静岡市公式アカウントが出たら「+追加」をタップしてください。
 または、以下のQRコードをLINEで読み取り、静岡市公式アカウントが出ましたら「+追加」をタップしてください。

KANAMETOの豊富なオプション

 各自治体様のニーズに合わせ、個別に選択できるオプション機能を用意しております。


▼オプション機能例