医療機関向けサービス 地域医療連携ネットワークシステム PrimeArch
- ホーム
- 事業概要・製品情報
- 医療機関向けサービス
- 地域医療連携ネットワークシステム PrimeArch
地域包括ケアの実現に向け、地域の医療連携を安心安全にサポートするネットワーク
多施設をインターネット回線(データ開示施設に限りVPNサービスを使用)で連携し、包括型地域医療を実現する地域医療連携ネットワークシステム PrimeArchです。
無駄のない情報共有
PrimeArch(プライムアーチ)は、検査画像などの診療情報を紹介先の医療機関などへ開示できる、ネットワーク型の地域医療連携を支援するシステムです。診療情報は既設の電子カルテがSS-MIXストレージに対応して開示でき、非対応の場合もファイルをアップロードして共有できます。

コミュニケーション機能の充実
シスコシステムズ社とコラボし、ビデオ会議が標準で搭載されています。開示施設にはビデオ会議1ライセンスが付属され専用機器を使用したスムースなカンファランスを実現できます(Webex Meetings)。そのほかにも、セキュアメールやボード機能によりご都合に合わせたコミュニケーションが図れます。

運用・業務を省力化し、更新コストやランニングコストを削減
センターサーバ更新コストは、不要でリプレイスの負担を軽減します。センター利用コストは、MPI*登録数による年間従量制をとっており、非開示施設のランニングコストはかかりません。また、すべて標準機能として搭載しており、追加のコストは不要です。
「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン第5版」における、JAHIS(一般社団法人 保健医療福祉情報システム工業会)の「製造業者による医療情報セキュリティ開示書(MDS)」のチェックリストを開示します。
(PrimeArch MDSチェックリスト)
医療情報システムの標準化への取組の一環として、IHE-Jの活動に積極的に参加しております。IHE (Integrating the Healthcare Enterprise) Integration Statements は、製品のIHEテクニカルフレームワークへの適合性に関して記述したドキュメントです。 各製品がサポートするIHE Actor(アクター)およびIntegration Profile(統合プロファイル)等が記載されています。
( PrimeArch IHE統合宣言書 (IHE Integration Statements))
導入のご検討・ご相談はこちらから
サービスに関してご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせ